メール 力持つ言葉たち 紡ぎだすひとの愛しさ 再び 確信した一夜 想い人との 膨大な量のメールを整理してみた。 月別にフォルダに分けてみたのだが 題名だけでも その会話が思い出され また 開いて読み始めてしまい 時のたつのも わすれてしまった。 … トラックバック:0 コメント:4 2006年03月23日 続きを読むread more
不変 最近 新人が入ってきた。 言葉に 懐かしい響きがある。 実家を聞くと なんとわたしが子どもの頃住んでいた 場所のすぐそばだという。 早速 今の様子を聞いてみた。 あの場所を離れて20数年 一度も訪れてはいないが やはり気になる。 なんと ほとんど変わってはいないらしい。 わたしが 小学生… トラックバック:0 コメント:2 2006年03月07日 続きを読むread more
パッケージ考 タバコのパッケージについての わたしの考え。 ピアニッシモペシェが好きだが あのパッケージに問題があり 人前では避けている。 ピーチフレーバーを表しているのだろうが あのピンクは・・・ 若い女性には似合うだろうが。 故に人前ではJPSを吸う。 JTは デザインに難あり。 また警告はサイドに書いて… トラックバック:0 コメント:2 2006年02月13日 続きを読むread more
笑える着メロ 着メロを集めるのが好きだ。 今日 懐かしくそして笑えるものを見つけた。 「カステラ一番 電話は二番」の曲だ それも 3和音! 興味のある方は こちらへどうぞ http://imode.sugomelo.com music.jp トリホウダイ トラックバック:0 コメント:2 2006年02月12日 続きを読むread more
おとな 大きくなったら 何になりたい? きまって わたしの答えは「おとな」 なんと 可愛げのない子だろうと いわれたあのころ 「おとな」とは 「自分の好きなことが なんでもできる。 いつも自由なんだ。」 と考えていた。 甘かったな 小さい俺よ。 自由は減り 責任は増し 縛られて ただ日… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月08日 続きを読むread more
食べる「スパム」は好きです わたしは 食べる「スパム」は好きだ なかなか入手し難いのが 難点だが。 「トラックバックスパム」「スパムメール」は嫌いだ 好きなひとは ほとんどいないだろう。 「トラックバックスパム」は記事をアップすると すぐに送られてくる。 「スパムメール」は1日に 10通はくる。 い… トラックバック:1 コメント:4 2006年01月30日 続きを読むread more
うろうろしてます 「本館」「別館」「隠れ家」 この3つの間を うろうろしている 日曜の朝。 楽しんでいる。 昔から 「書くということ」が大好きで また「読んでもらう」ことも好きで 今日に至っている。 だらだらと過ごしていた 休日が有意義なものとなった。 書きたい物は あふれんばかり… トラックバック:0 コメント:2 2006年01月29日 続きを読むread more
大人買い また やってしまいました 大人買い。 先日は「きなこ棒」1箱 今日は「焼いもようかん」置いてあるだけ 21本 先月は「チロルチョコ きなこもち」1箱 こどもの頃 駄菓子屋でいだいた ささやかな夢 「1箱まるごと買いたい」 を 今 実現して喜びに打ち震えております。 で 食べ… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月28日 続きを読むread more
「やさしい」と「あまい」の相違 職場での出来事 今日の議論のお題は「やさしい」と「あまい」の 相違についてだった。 わたしは決して 目下の者に対して声を荒げる ことはない。 厳しい言葉も使わない。 丁寧に ただ声のトーンは抑えて注意する。 言い訳も 一応聞いてやる。 聞き入れることはないが。 同僚は 怒鳴りつける。 顔… トラックバック:0 コメント:4 2006年01月25日 続きを読むread more
あたらしもんずき 「あたらしもんずき」 とは 新しいものが好きという 意味。 わたしが生まれ育った地域の特性らしい。 新製品は まずこの地域で試験的に 販売してみることもあるそうだ。 今日は 新しいタバコを試してみた。 セブンスターREVO いい。 気にいった。 トラックバック:0 コメント:0 2006年01月22日 続きを読むread more
時間が足りない 近頃 思う 時間が 足りない 理由はわかっている。 一つめは メール 大切なひとと過ごす至福のとき。 二つめは ブログ 自分の二個のブログの更新 お気に入りの巡回。 自由時間は これで満杯。 もし あと数時間もらえたら? やはり この二つに費やすのか それとも 寝るか ゲーム… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月21日 続きを読むread more
ボールペン考 PILOT Dr.Grip 使用開始から 1年過ぎました。 替インクは15本使いました。 普通のボールペンより ずいぶんグリップが太いものです。 意外なことに 疲れないのです。 パッケージの裏には 「人体工学」云々書いてあったようですが 忘却の彼方。 本体価格 税込み525円… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月15日 続きを読むread more
本のはなし 子どものころから 本が好きだ。 休みの日は 一日中本屋にいた時期もある。 コミック、小説、エッセイ、攻略本・・・なんでもいい。 本を読んでいるときは 「至福の時」だ。 以前は 足を棒にして欲しい本を探していたが いまは Amazonを活用している。 最近 購入した本は 「小… トラックバック:1 コメント:0 2006年01月12日 続きを読むread more
ハンドルネームの話 みなさんは いくつお持ちですか? わたしは・・・ 10個を越えている。 訪問先の系統によって 使い分けているからだ。 ネームにより 口調も変わる。 それが 醍醐味。 ここでも 3個使っている。 本名 EL LOBO クレイジーモード EL LOCO 脱力系… トラックバック:0 コメント:3 2006年01月10日 続きを読むread more
意見の相違 人はそれぞれ 考えている。 千差万別 十人十色 意見が食い違うのは あたりまえのこと。 自分と違う考えを 論破してやりたいことも多々あろう。 しかし 言葉でねじ伏せてしまうのはどうか・・・ 感情論 対 感情論 論理 対 感情論 論理 対 論理 等 数々みてきたが … トラックバック:0 コメント:0 2006年01月07日 続きを読むread more
幸せな人をみる「しあわせ」 今日は 出勤だった。 かつて 同じ職場だった 後輩が「陣中見舞い」に やってきた。 6月に結婚したばかりの「新婚さん」 妻になった人も かつて同じ職場にいて よく知っている。 「もうすぐ 生まれるんだっけ?」「はい 1月末に」 とろけるような笑顔 みているこちらまで … トラックバック:0 コメント:6 2005年12月26日 続きを読むread more
15歳の大人 60歳の子供 わたしの持論 生活年齢≠精神年齢 である。 人間 衣食住が整っていれば 無事に生きることはできるだろう。 生きていれば 歳はとるだろう。 だが 齢を重ねれば「大人」になるのだろうか? 「大人」になるには 自覚と向上心が必要だと わたしは考えている。 生活年齢など 関係… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月11日 続きを読むread more